外壁の塗替えを行うことは建物の美しさを維持するだけでなく、新しい塗膜を作ることにより建物を紫外線や雨風による劣化から守る目的もあり、

また近年では塗料による付加価値を付け汚れが落ちやすい塗料、遮熱を施し部屋の気温を下げる塗料等機能性を用いた塗料もあります。

毎日自然に晒され私たちを守っている家ですのでヒビが入ったり色が褪せたり色々な不具合がおこります。

塗り替えることにより耐久性を保ち建物の寿命を延ばすことは長期的に考えるとプラスになる事は間違いないでしょう。

外壁の汚れを放置し続けると最終的には雨漏りなどが発生し、洗浄だけでなく補修まで必要になってしまうことは先にご説明した通りです。

このようにして破損してしまった部分は、以降ずっと住宅の弱点となり、何度も補修の必要に迫られる事態にもなりかねません。

そうならないためにも、外壁に汚れが付きやすくなったと感じた時点で塗装をし直すことが大切です。

外壁の防水機能が復活すると、住宅の内部にまで被害が及ぶのを防いでくれるため、結果的に補修の回数もぐっと減って外壁メンテナンスの費用を抑えることにつながるのです。

1.外壁劣化の原因

2.外壁塗装のタイミング

3.塗替えの目安

4.屋根の塗装

5.外壁の種類

6.屋根の種類

7.特殊塗装

8.内装塗装工事

9.防水工事

10.外壁塗装工事の流れ